(カテゴリなし)
FX勉強中 B氏のデイトレードの本
B氏の本を3回読みました。 デイトレードの本です。 以前読んだ、一分足スキャルピングでは、ほとんど、サインがでずでした。 6月に発刊した、デイトレードの本 3回読みました。 7回読みの方法があるそうで、まだ、まだ。 […]
日本株 配当取りサヤトリ手じまい
3月に仕掛けた日本株配当取りサヤトリを手じまいました。 東京海上、MSアンドD、三井物産、三井トラストを買い、225先物を売りです。 一時40万の含み損も、ほぼトントンで、手自前ました。 配当が出そろったので、計算した […]
配当取りさやとりを手じまい
3月の配当を取るためにサヤトリをしました。 東京海上、MSAD、三井物産、三菱商事ところが、含み損40万まで一気になりました。 で、6月、なんとか、6万くらいにかいぜん。 まあ、配当がでるので、トントンかな。
連休対応で、52ロットの売りから、9ロットに縮小
スワップ金利が、11日の木曜日 そして、金曜日に、9ロット分の売りスワップの解消のための43ロットの売り買いを解消しました。 ドル円の急変への対策です。
ドル資産防衛にFXのオプションが使えないか検討中
ドル資産防衛の方法でFXでドル売りをしています。 ただ、このドル売りは、マイナススワップが大きいため、なかなかきついです。 また、資金が拘束されるため、資金効率が悪くなります。 それで、最近 FXオプションがヘッジに使 […]
ドル資産防衛戦 9ロットの売りヘッジで放置
ドル資産防衛戦 現在 111.7 ドル売りヘッジ 110.9 なので、結果的に逆ヘッジ なにを書いているかわかりませんが、結果的に何もしないほうがよかったという状況です。 またしても、売りヘッジ失敗なのかな。 現在は、 […]
ドル円40ロット売り やっと利益が出てきた
3月22日ドル円の暴落 暴落といっていいのか基準がわかりませんが、111.6くらいから一度下がってから一度上がり今109.9 やっと110.9の売り40ロットに光が差しました。 なにもしなければ、1円の利益なので、40万 […]
ドル売り40ロット継続中 ドル円がなかなか下がらない スワップの恐怖
ドル円 110.9で40ロットの売り継続中。 もともと、ドル資産約10ロット分のヘッジのつもりで、10ロットの売りだったのですが、マイナススワップがたまらないので、異業者さやとりで、スワップ金利を帳消しにするつもりで、3 […]
またまた、こりずに、ドル円売りで40万の含み損
去年につづきまたまた やらかしてしまいました。 いつも読んでいるメルマガで、近い将来ドル円が70円になる可能性があるとありびっくり。 現在現物の米国ETFやドル展したドルの総額が結構になるため、去年の反省もいかせずに、1 […]
2018年度の確定申告の計算中 なんと115万のプラス
昨年は、日本株の取引き以外の確定申告が必要なFX 先物などは、結局FXのみの取引きでした。 トータルで115万のプラスで、初めての税金を払うことになります。 今までは、数年前の損失を繰り越していたので税金を払っていないの […]