金融
アントラーズ決勝進出 チャンピョンシップ
投資とは、異なりますが、Jリーグの好きなチーム アントラーズが勝ちました。 チャンピョンシップ。 といっても、年間勝ち点3位なので、かってもめっけ門。 次は、決勝 相手は浦和。 まあ、もともと 3位なので、失うものは、何 […]
豪ドルxカナダドルサヤトリは、先週からー10
8月ごろに5ロットまでさげて地道にホールドしていた豪ドルカナダサヤトリ 先週からサヤが広がり先週比較ー10 がっかり。 一日170円のスワップ金利なので、一年で62000円 1.6年でとんとんなので、まあ、待つか。
日本株 理論株価サヤトリ
やっと3月末の水準に回復 724に回復。 一時は696まで底になったが。 今年の初めは、750だったので、あと26 返せるかな まあ できるだけ。 基本待つだけ。 三越と丸紅は、割高なので売りのタイミングをはかってます […]
トランプノミクス ダウの売りをてじまってよかった
トランプ当選の日 ダウが急落したときにCFDで売っていた GMO CFDの米国30をどうしようかと思案 結局その日の夕方 すこし上がってきたところで、もしかして トランプノミクスになって米国株のバブルが発生するかもと時鳥 […]
日本株サヤトリ口座経過
現在去年のサヤトリ再開から-80まで回復。 今年の春の再挑戦からみると-4までに迫りました。 今年からでみると-30 ここまでは、回復するまでは、無税。(負けているからですが) 7月から8月ころ-104までいきもうやめよ […]
伊藤忠分析 225銘柄 理論株価 5年チャートでやってみよう
理論株価の概念を知らない時に買い込んでいた伊藤忠を持っています。 仕掛け時は、伊藤忠買い、双日売りで9月権利落ち前まで運用していたのですが、双日を1571に切り替えて長丁場を覚悟して運用しております。 理論株価をGMO […]
まずは一銘柄検討 三菱重工
225銘柄で理論株価をもとに割安なら買いでいこうと思います。 第一弾は、三菱重工 ここは、去年大損こいた銘柄。 でも、去年は、理論株価の概念がなかったので、冷静に分析。 現在は、割安。 で、事業を確認するとエネルギー関係 […]
225銘柄 理論株価 5年チャートでやってみよう
理論株価の概念を勉強した。 でも、大震災やリーマンショックなどでの市場の下落 それには、対応できない なので、サヤトリをやってみた。 でも、なにもかんがえずサヤトレで、でた銘柄で仕掛けても負ける確立がたかかった。 なによ […]
日経平均とのサヤトリ よく考えたら意味があるのか
現在 伊藤忠、丸紅、東京ガス、三越伊勢丹を買い、1571を買いで運用しています。 サヤトリしていて配当時期になり個別米柄を売っていると配当分を取られるので、日経平均に変えたのです。 今日、ふと思ったのですが、今の銘柄の […]