金融
利回り3%以上の金融商品をさがしています。
2015年4月11日
3%以上のきんゆうしょうひん。 意外と少ないですね。 米国株ETFを探しています。。 高利回り、安定、長期的な円安対策にもなるし。 では。
日経平均2万円タッチで なに?
2015年4月10日
2万円をタッチしました。 歴史的なようで、夕刊にも見出しが。 で、私の持ち株 日野自動車200株。 おもわず買っちゃいました。 昨日までノーポジ。 あまりの高値圏なので、かう気が起きません。 2万円になったからといって […]
ドル円豪ドル高値推移
2015年4月9日
りかくしてポジションを半減。 でも、現在の含み益をりかくしないとトータル益にならないのです。 どうしよう。 豪ドルのみとうし 検索したら、資源安の関係で、長期的には、80円台もありうるとのこと。 ならば、今のうち りか […]
ドル円弱含み、豪ドルも
2015年4月6日
雇用統計から、ドル円が下落。 また、豪ドル、最近弱い。 結果的に含み損。 こつこつナンピンしてきましたが、レバレッジが6倍まであがったので、これは、限界か。 両ドルの下落は想定外。 ドル円は含み益少々、豪ドル含み損。 […]
長期的円安対策 防戦一方 豪ドル
2015年4月2日
長期的なハイパー円安対策で、こつこつ ドルと豪ドルを買ってきましたが、 ここに、きて、豪ドルが下落。 2月ころ97円くらいで買っていたものが、どんどん下落、とうとう91円割れ。 下がったら買うの繰り返し、小額なのですが […]
定期預金の金利が高ければ
2015年4月1日
私が会社に入ったころの定期預金金利は3%から5%今じゃ考えられない。 今でもおなじなら、こんなに、投資方法を探す必要ないのにね。 ストレスフリーで投資したい。
なにに投資すればいいのかわからない
2015年3月31日
日本株 官製相場で、いつ下落するか分からない 長期の円安ヘッジ FX ドル円 豪ドル 今日は豪ドルが下落。 ノルゥエークローネ 本に刺激されて買ったのもの、損失拡大。 なにか、投資すればするほど、すこしづつ目減りしてい […]