金融

金融
ドル円との逆相関通貨

ZAR 円が逆相関と書きましたが間違いでした。 逆相関は、EUR/ポンドでも、SBIFXトレードでは、扱っていません。 あとは、EUR/USDも比較的逆相関 でもスワップ金利はマイナス。 どうするか検討します。

続きを読む
金融
FX 投資方針変更

FXの危険性 たとえレバレッジ一倍でも、ポジションの4割の損失の可能性にきずいてしまった件 土日に今後の方針を考えました。  ドル円に限ってそれは無いだろうとおもっています。 でも、まさかの急変で借金だけは避けたい。   […]

続きを読む
金融
FX レバレッジ一倍でもロスカットされることに気がついた

ハイパー円安対策のFXドル円ポジション。 レバレッジが10倍になってしまっていたので、適正なレバレッジはいくらかを検討していました。 そこで、気がついてしまったのです。 なんと、レバレッジ一倍でも、ロスカットは有り得るこ […]

続きを読む
金融
長期的ハイパー円安対策 ドル円ロング 買い増し

日本株サヤ取りでは、絶不調で引退かというかんじですが、 ハイパー円安対策でロングしているドル円は、まあまあの成績。 先日119円半ばで、買っているのですが、125円になって黒田発言で、円高に122円半ばまでいったので あ […]

続きを読む
金融
新生銀行に口座開設手続き開始

海外証券会社のib証券に口座開設しようと思います。 栗本なんたらの本 海外ETFに関する本ですが、その中で、ib証券が出てきます。  日本の証券会社に比較して手数料が激安です。 また、レバレッジがきくらしい。 レバレッジ […]

続きを読む
金融
資産のポートフォリオ見直し

資産を見直したところ、FXが半分くらいの超高リスクな状態になっていました。 南アランドの異業者サヤ取り これが大きい。 単独のドル円買いは1/3程度。 異業者両建て レバレッジを高めにしているので、通貨が急変動したら片方 […]

続きを読む
金融
もうかんべんしてください 日本株

株式 大和証券のナンピン、アサヒ、KDDIの買い増しで 買い1対売り0.5くらいのバランスになっていました。 本日、なんと350円台のマイナス。-7万円悪化。  参った。 打撃です。 サヤ取りの基本さえ崩してしまったので […]

続きを読む
金融
海外証券会社を検討中もめんどくさそう

米国ETFをこうにゅう予定も ネット証券 3社 手数料高い。 そこで、IB証券がえらく安いので、検討中。  調べたら、海外証券会社なので、海外送金が必要なんだって。 でも、海外送金は、100万以上は税務署に通知がいくらし […]

続きを読む
金融
ドル円 125円超えた 金は下落

昨日の米雇用統計後 ドル円125円超え 手持ちのドル円は、絶好調もロット数をもっと増やしておくべきだったかなと後悔もあり。 ハイパー円安の資産保全の目的です。 将来もらえるはずの退職金(数年後なのででるか?)なども円です […]

続きを読む
金融
毎月分配型投資信託

投資信託を検討中です。 定年後に毎月配当がでるのが理想ですね。 給料代わりになるので。  で、毎月分配金のでる投資信託に興味あり。 しらべたら、どうも 7割が元本われのタコ足だとか。  一番いいのは、世界経済インデックス […]

続きを読む