金融

金融
米国30じみに損失縮小

GMOCFDで米国30で売りヘッジ失敗で、両建てにしています。 昨日、今日、売りがロスカットになりました。 17000ドル越えたあたりで売っていたので、1800ドルにちかづいてのロスカット。 買いと売りの両建てなので、売 […]

続きを読む
金融
円高の中 すこし株高なのでりかく

先週金曜のSQで現物買い約150万ですが、昨日の下落でしたが、本日 円高の中復活したので、リカク。 5万くらいの利益になったのかな。  もともと日本株 大底買い、14000円から買い下がる予定も。 まだまださげしぶりなの […]

続きを読む
金融
時鳥トレード見送りもすこしの光明

金曜日 SQ朝一トレードの準備をしていたものの。 目標よりかなり上で寄り付いたんで見送りました。 寄り付き15500くらい。 予想は15000円割れるとおもっていたので、買えなかった。 時鳥さんのブログで、為替の動向をみ […]

続きを読む
金融
オーストラリアに投資の準備

時鳥さんのメルマガで、オーストラリアの成長の可能性。 日本とちがい人口の増加、EUと違い、移民の制限。 シドニーの不動産価格は上がっている荘。 で、できれば、豪ドル建てのリートを買いたいのですが、米国ETFでは、見当たら […]

続きを読む
金融
投資 なにもしないのが一番気楽

今日の未明 一ドル110円割れがあったとか。 日本株15600円でとどまり。  もう、めまぐるしく変わる。 為替の変動、株価の変動は大きい。 でも、大きくポジションを持っていないので、気楽。  為替リスク、株価変動リスク […]

続きを読む
金融
225先物 15600近辺 久々時鳥トレード準備

今週はオプションSQ 通常の底ねPER14倍は通用しないらしい。 さてどこまで下がるか。 ちなみに、EPS 1120 PER14で 15600円です。 きしくも、今がPER14.  なぜヘッジファンドは売りで儲けるのかに […]

続きを読む
金融
米国ETFの持ち株 さてどうしよう2

米国ダウは、堅調、もしかして去年の最高値にせまるかも。 ふくみ益がでたら 売りぬこうとおもっていましたが、考え直した。 もともと、長期投資、日本財政破綻時のハイパー円安対策の一環。  その日が来ないでほしい。 まあ、保険 […]

続きを読む
金融
米国ETF 持ち株 もう少しで含み益も

米国株が堅調。 で、去年買ったETF もう少しで含み益に転じる。 ダウ17500ドルあたり。 去年 18000ドルあたりで購入。 時鳥さんの話では、ダウは14000ドルくらいが妥当とのこと。 だいぶ高くかっちゃった。   […]

続きを読む
金融
りそな配当優待取り

給料の受け取り先が埼玉りそな銀行。 そもそも、大学が埼玉で、最寄の銀行が埼玉銀行だったのです。  最近、手数料が気になり、株主優待でコンビに引き落としをチャラにできる方法を検討。 2000株優待もらうと実現。 で、やって […]

続きを読む
金融
りそなHDの配当、優待どり、三越いせたん優待とり

もう、配当権利落ち日。 なにもしないのは、やはりだめだった。  りそなHDの配当どり、優待どりで、参戦。 りそな2000株買い、アサヒ200株売り。 みつこしいせたん、100株買い、1571売り。  さて明日、どうなる? […]

続きを読む