米国ETF SBI証券がついに手数料が下がりマネックスと同じになった
米国ETF 日本財政破綻によりハイパー円安が来ることに備えてドル建て資産を増やす計画をしています。
いままでは、マネックスが手数料最安だったのですが、SBIがついにやりました。
そこで、今後はSBIに乗り換える予定。
もっとも、米国株は歴史的な高値圏なので、今買うのはだめですね。
ひとまず、ドル転して様子をみます。
今100円台なので、チャンスです。
ドル転に際してマネックスの場合は、レートがリアルタイムでないので、不利です。
たとえな先日のイギリスショックのときに100円切ったので、ドル転しておこうと思ったら、レートは、103円だったので、やめました。
SBI証券ならSBIのFXでドルをリアルタイムレートで買えます。
そして現引きすると住信SBIネット銀行の口座にドルがはいります。
そのドルで、SBI証券で米国株を買えます。
FXの手数料でドル転できますので、最安です。
FXでスワップ金利をもらいながら米国株が下落するのをじっとまつ戦略です。
2,3割 割高だといわれています。
16000ドルくらいに下がったら買い増すかね。