日銀 マイナス金利導入
こんにちは。
日銀マイナス金利を発表。
追加緩和の発表をまって買う、無しで失望売りに乗ってすこしでもおこぼれにあずかろう
とお昼時、ネットのニュースや、ツィッターでだれかがつぶやくのを待っていました。
が、マイナス金利と意表をつく無いよう。
これは、一体、株はどちらに動くのか?とわからず。
様子見。
一旦大きく上がり、大きく下がりまた大きくあがるというみんな迷っているという形がチャートに現れました。
とても、こんなときには手を出せない。
大体、いまだにどんな影響がでるかわからない。
日曜の時鳥メルマガで解説待ち。
金融知識の無い、のり賢者なので、銀行の金利がマイナスになるからひきだしてつぼにいれて床下に隠さなきゃなどという妄想するぐらいしかないです。
でも、マイナス20パーセントなどやられたら。
これは、資産課税ですよね。
なので、今のところ対策としては、
1.米国資産を持つ。 米国ETF 米国債権など。
2.貴金属を購入。
3.不動産の購入<=こちらは、個人的にやらない。
その代わりリートを購入。
昨日は、5円抜き スイングトレードも様子見。
昨日は、5円抜きのタイミングがどこかに無いか 帰宅の電車のなかでスマホでチャートをみていたので、うとうとして夢にチャートが出てきた。これは、病気ですね。
ただ、チャートをみていたら、夕方6時ころは、意外と荒れていない状態。
欧州時間なので油断は禁物ですが。FXで大負けしたのも、この時間。
昨日のチャートは、ゆっくりと上昇。
なんどもエントリーしようか迷いました、なんか、簡単に5円抜けそうなので。
ただ、なんの知識もなくエントリーするのは、かもになるだけなので、スキャルピングを勉強してみようとおもいます。
5円といわず、10円 20円抜けるようになりたいので。
年明け早々、大はばマイナスなので、少しでもはやくトントンに戻したい。
これが、先物地獄の始まりにならなければいいですが。
*225ミニ先物回復まで140.5万。5円抜き 141勝必要(途方もない)
戦跡 10円抜き 0勝1敗(-130) 5円抜き 午前中 2勝2敗(-17) 午後5勝0敗。(+5)