2015年6月

ギリシャショックにキャノン株 巻き込まれ

降参しました。 金曜に配当落ちでくらくらしており回復を祈って放置 方張りになっていたのが後悔。 インバースでヘッジしていたら よかったのに。  本日-25万くらいもう怖くなって損きりしてしまった。 きっと明日はあがるはず […]

続きを読む
キャノン配当取り失敗 

だめだー -22万8千円 昨日は+15000だったので、なんとー23万3000円のマイナス。 で配当は97500くらい。-13万 完全にキャノンにやられました。 二度とこんな過ちを繰り返さないように目盛っておきます。 ヤ […]

続きを読む
日本株 配当取りエアーサヤ取り キャノン

サヤ取りで、40万ちかい損失をだし年では、-18万の損失で手仕舞いしていたのですが、6月の配当取りを行いました。 やはり ノーポジは、きつい 病気ですね。 でも、今度はむやみに買わないでいこうと思います。  サヤ取りも売 […]

続きを読む
金融
ドル円との逆相関通貨

ZAR 円が逆相関と書きましたが間違いでした。 逆相関は、EUR/ポンドでも、SBIFXトレードでは、扱っていません。 あとは、EUR/USDも比較的逆相関 でもスワップ金利はマイナス。 どうするか検討します。

続きを読む
金融
FX 投資方針変更

FXの危険性 たとえレバレッジ一倍でも、ポジションの4割の損失の可能性にきずいてしまった件 土日に今後の方針を考えました。  ドル円に限ってそれは無いだろうとおもっています。 でも、まさかの急変で借金だけは避けたい。   […]

続きを読む
金融
FX レバレッジ一倍でもロスカットされることに気がついた

ハイパー円安対策のFXドル円ポジション。 レバレッジが10倍になってしまっていたので、適正なレバレッジはいくらかを検討していました。 そこで、気がついてしまったのです。 なんと、レバレッジ一倍でも、ロスカットは有り得るこ […]

続きを読む
金融
長期的ハイパー円安対策 ドル円ロング 買い増し

日本株サヤ取りでは、絶不調で引退かというかんじですが、 ハイパー円安対策でロングしているドル円は、まあまあの成績。 先日119円半ばで、買っているのですが、125円になって黒田発言で、円高に122円半ばまでいったので あ […]

続きを読む
日本株一時撤退 FOMC 日銀政策決定会合 避けるため

17日に全株撤退。 -45万円 サヤとれはじめてから: 年間 -18万 FOMC 波乱ないとおもったら、日本株下げました。 退避しておいて正解。 今日は日銀  黒田バツーガ 無いという市場の意見。 さて どうなるか

続きを読む
金融
新生銀行に口座開設手続き開始

海外証券会社のib証券に口座開設しようと思います。 栗本なんたらの本 海外ETFに関する本ですが、その中で、ib証券が出てきます。  日本の証券会社に比較して手数料が激安です。 また、レバレッジがきくらしい。 レバレッジ […]

続きを読む
金融
資産のポートフォリオ見直し

資産を見直したところ、FXが半分くらいの超高リスクな状態になっていました。 南アランドの異業者サヤ取り これが大きい。 単独のドル円買いは1/3程度。 異業者両建て レバレッジを高めにしているので、通貨が急変動したら片方 […]

続きを読む