2015年2月

JT株下落

JT株、今日上がったら利益確定するつもりでしたが、下落。 -1.75%。 で、そのまま、キープ。 コマツと三菱重工を購入。 昨日の上がり分は帳消し。 利益確定は難しい、あまり機会がないので。 IG証券、スワップ金利、どう […]

続きを読む
JT株そろそろ、潮時か

今日も上がりましたJT株。 だいぶ含み益 しかし、225とのサヤは、ゼロに。 なので、そろそろ、潮時、明日下がったら売ろう。 下がったら? どうしよう。 3月配当の株を代わりに買いたいと思っています。 コマツ、三菱重工、 […]

続きを読む
JT株サヤ取り順調

JT株配当取りサヤ取り。 一時はー20万になったものの、急回復。 +30万くらいになりました。 ダブルインバースで、ヘッジしているので、ヘッジなしなら、もっと大きい含み益。  でも、もしものことがないとも限らないので、は […]

続きを読む
金融
IG証券スワップ NZ 178円から83円へ下落

まさにジェットコースター。 IG証券のスワップ金利のことです。 私は、FXのブログで、豪ドル108円IG証券トップに興味を持ち 以前口座開設だけしていたIGを見たところ、豪ドル以上にNZが178円と破格なので、 DMMと […]

続きを読む
金融
ドルコスト平均法も考えようか

なにも考えず一定量を毎日買う、SBIFXのドルコスト平均法。 でも、昨日旧にドル円があがり120円をつけた。 さすがに買えず見送り。 今日119円だいにさがったので購入。  ドルコスト平均法、機械的に買うのが原則。 でも […]

続きを読む
金融
SBIFXでのドルコスト平均法

裁量トレードで損失の繰り返し 買えば下がる 売れば下がる で、もう、勘でトレードはやめようとさとり、SBIFXで、毎日こつこつ買う ドルコスト平均法にして約1ヶ月 やっとトントンになりました。 今日はドル円119円代に上 […]

続きを読む
金融
JT株配当取りさやどり成功のようだ

一時20万の含み損で損きりかなと思いもしたが、 225ETFインバースの鞘とりなので、最悪 6月の配当までキープと 覚悟を決めていましたが なぜか、急騰。  含み益の展示ました。 できるだけ利を伸ばしたいので、売りは思い […]

続きを読む
金融
IG NZスワップポイント健在

いつまでつづくのかわからないが、今のところ順調。 スワップ178円。なぜか、話題にならない。 まあ、変動が激しいのでしょう。 ということは、稼げるうちに稼ごう。  ただ、レバレッジ5倍に設定。 スイスフランの件もあるので […]

続きを読む
金融
確定申告の準備

本当に面倒 e-Taxで確定申告をしようとおもい、いろいろ調べました。 なかなか、具体的な書き方のウェブがみつかりませんでしたが、見つけました。  なんとか、やり方を覚えたきがするので、来週tryしてみます。 給料の源泉 […]

続きを読む
金融
米国雇用統計

今回はかなりいい数字。 117円前半から119円に。 食いつきたかったのですが、前回あげて買ったらさげて損失。 なのでやめました。  追加緩和以外は乗らないで、ドルコスト平均法でこつこつ買う 欲望を抑えていかなくては。 […]

続きを読む