アステラス製薬 買ったら下がるの法則 発動

もともとは、IG証券の半年で500円の講座維持手数料対策で、アステラス株をCFDで一株かったのが運の尽きで、そこから下がりまくる。
 ナンピンを繰り返して、SBIの方での現物株も買いだして、とうとう合わせて1000株 
9月末から買い始めての暴落で一時すこしもどしたが、またまた下落で、12月8日に年初来安値。
こわくて、口座が見られない。
もう、何ナンピンはできないが、SBIで単元未満株で、毎日一株づつ、復活まで買っていこうと思う。
以前、GMOペパボのナンピンで、大分損をしていたが、その当時は、コロナの下落にナンピンで立ち向かい大損。
今回は、どうしようか? 現在配当利回りが4パーセントになったので、配当狙いでいくか?
IGの方のはCFDなので、配当相当額は、ファンディングコストで相殺される。
まいったなあ。
逆神だなあ

\ 最新情報をチェック /