格安SIMの解約 DMM FREETEL
メインは、ドコモを使っていますが、いずれ格安SIMに変更したいと思っています。
でも、今のところ、キャリアを捨てるのは怖い。
結構キャリアメールが必要な場面があります。
そこで、ドコモは、継続して 試験的に、格安SIMを試してきました。
最初に解約手数料のない FREETEL。
通話+SMSで最安でした。999円。
でも、一年間使わなかったので、解約しました。
1000円でも、一年で12000円なので。
また、本日DMMのデータSIMも解約。
これは、今年の6月に契約したのですが、データSIMで、最安です。
なぜ契約したかですが、メインのキャリア ドコモは、去年から、最安契約が2Gです。
以前は、3Gでした。
通勤にRADIKOを聴いているので、2Gを超えてしまいます。
そこで、FREETELのSIMを使っていましたが、基本が、1000円で100Mですが、超えると1600円だったかな
で、超えることが多く、こまっていました。
そこで、超える600円で、データSIMがないか探したらありました DMMです。 480円でIG
で、契約してみました。
RADIKOなら、まあまあ1Gで十分でした。
しかし、最近、NETFLIXで動画をみるようになりました
スマホで動画をみると1Gはあっというまです。
そこで、いろいろ調べたところ、低速モードで動画がみられるらしいとの記事をみてDMMで試したところ。
なんと、3日しばりというのがあり、それに触れると低速モードでも超低速になることがわかりました。
そうなるとWEBも観れない超低速。
つかいものにならない。
そこで、いろいろ検討したところ、MINOEが、しばりがないことにきづきました。
MINEOは、データSIMで、700円。 DMMは、500円なので、高いのですが、低速モード無制限は魅力。
そこで、両方つかっていましたが、今日、DMMを解約しました。
いろいろ検討した結果 MINEOがいいですね。
では。