日本株サヤトリ口座経過
現在去年のサヤトリ再開から-80まで回復。
今年の春の再挑戦からみると-4までに迫りました。
今年からでみると-30
ここまでは、回復するまでは、無税。(負けているからですが)
7月から8月ころ-104までいきもうやめようとおもったもののじわじわと回復
もはやサヤトリではなくなりましたが。
今の方法をなんとなずけていいのやら
・理論株価を元にして225ETFでヘッジ。5年サヤチャートで底打ち後の上昇銘柄を買う
・あくまで個別株の投資
・225ETFは、現物株と同程度の額でヘッジ
・225ETFとの関連はほぼなし。ETF個別で、割高ならヘッジ量を増やす、(売る)割安なら買う量を増やす。
以上の方法で、すこしがんばってみようかと思います。
以上の方法で今の保有銘柄を観察すると
・伊藤忠=>理論株価40%割安 5年チャートで底打ち上昇中=>ホールド
・丸紅=>理論株価 フェアバリュー 5年チャート底打ち上昇中 =>検討中
・東京ガス=>理論株価 30%割安5年チャートで底打ち上昇中=>ホールド
・三越=>理論株価30%割高5年チャート底打ち上昇中 =>検討中