財務三表のつながりの本
本100冊めざして適当に思いついた本を読んでいます。
最近読み終えたのは、財務三表のつながり という国定さんの本です。
もともと なんで財務ということですが、会社の仕事は設計なので、関係ないのですが、4半期に一回くらいは、実績やらなにやらで、売り上げ利益などの表をみせられます。
また、機種の採算の話もたまにでてきて ちんぷんかんぷんなので、寝ているのですが、どうせならざっと勉強してみようと考えたのです。
で、この本 レビューがよかったので、アマゾンの。
で、先日読み終えた。
まだ、完全ではないですが、会社の財務のしくみがすこしわかったような気がしました。
そこで、今度は姉妹本を購入しました。
さて、そこで、日本株サヤトリに生かせないかと思い、まず、去年さんざん損させられた三菱重工に関して調べてみました。
すると純利益が右肩下がりに下がっており、サヤトレ5年チャートと比較してみるとほぼ合っている。
私がサヤトリを開始した昨年の9月くらいは、下降トレンド。
昨年 このデータをみていたら、買わなかったなあとすこしは財務の知識も役にたつかも。
そこで、日経225の会社をすべて5年チャートのサヤと財務の表をエクセルにまとめてみようと思い立ちました。
225銘柄なので、こつこつですね。
さやとりに生かせるといいけど。