日本株サヤトリ最後の希望

日本株サヤトリを行っています。
負けがこんでいますが、なんとか方法を編み出したいとおもって研究しています。
両建ては、暴落に強いので。
新しい発見があったのでメモッテオキマス
1.5年チャートでサヤ比に着目 5年のMAX MINが±25%の銘柄で、MIN近辺で仕掛ける。
2.サヤ移動平均の線が下向きから水平に近くなる感じになるまで待つ。
3.サヤの下げが下げ止まり横横(小さい上下を繰り返しつつも同じ高さ)が2週間つづく。
発見に関して
 シグマでなくサヤ比を見ること。
シグマ-2はあくまで移動平均に対してですので、サヤ比の移動平均が下降するとをシグマ-2が-1になっても損失が拡大する。
 
最近失敗した銘柄を確認しよう
武田xアステラス 7万の損切り
5月18日 -2シグマで仕掛け 武田100 アステラス200 約50万 サヤ比3.15
6月27日 -1.4シグマ サヤ比2.7で損切り7万
なんで、サヤが閉じているのに損しているのか?
ここで着目していただきたいのは、サヤ比です。
サヤ比は3.15=>2.76へ下がっており 後できづいたのは、この割合こそ損失だったのです。
2.76/3.15=0.89 つまり11%の損失。 ちょっと数字があわないですが、言いたいのは、シグマを
みていては、だめだということです。
また、5年チャートでサヤ比をみると 5年前 6.7だったのが、2.65に右肩さがりに下がっています。
サヤ比は、武田割るアステラスの株価なので、アステラスの株価は、相対的に2.5倍になっています。
これは、会社の評価が武田にたいして2.5倍になっておりなおも、これはつづく可能性が高い。
 両建てしてほっておけばおくほど青天井に損失が膨らむ可能性があります。
5年チャートで見るという方法は、両建てのあとからきづいたので 損切りしました。
1.5年チャートでサヤ比に着目 5年のMAX MINが±25%の銘柄で、MIN近辺で仕掛ける。
2.サヤ移動平均の線が下向きから水平に近くなる感じになるまで待つ。
3.サヤの下げが下げ止まり横横(小さい上下を繰り返しつつも同じ高さ)が2週間つづく。
4.相関0.9銘柄
5.できれば同業種
損切りは5%で リカクは、5年サヤチャートの中央値くらい
またがんばろう。

\ 最新情報をチェック /