時鳥トレード見送りもすこしの光明

金曜日 SQ朝一トレードの準備をしていたものの。
目標よりかなり上で寄り付いたんで見送りました。
寄り付き15500くらい。
予想は15000円割れるとおもっていたので、買えなかった。
時鳥さんのブログで、為替の動向をみてとあったので、かなり不安になり。
かったら、どーんとさがるかもとおもい、変えませんでした。
 為替もなんだかんだ、すこし損失。
でも、平行して、現物日本株を買い増し。
 おもに、GMO銘柄3銘柄(優待の手数料用) QOUカード優待銘柄、IPOの名残り 足利銀行などですが、気がついたら50万くらいになっておりました。
で、含み損が拡大しており、いつみても含み損、最近見たときは、-5万 10%。
 優待と配当をもらいながら長期保有のつもりでしたが、含み損をみるのは、つらい。
そこで、どこかで、下がったら、ナンピンしようとおもっていた。
昨日のの朝一トレードを利用してナンピン、および 基盤的国策銘柄数種類を小出しに買い付け。
 夕方残高を確認したところ、9000円の含み益になっていた。
成功しました。
 日経平均、もう少し上がらないだろうかと期待。
含み益が増えたら、一回りかくしようとおもっています。
 日経平均の大底がひたひたと迫っているかもなので。
EPS 1104円まで下がっています。
最近の円高が定着してしまうと 確実に下がっていくはず。
以前も書きましたがリーマンショック後一時100円くらいになっていた。
そこまでいかなくても、1000円くらいに落ちれば 株価14000割れもありえます。
 さて休日、やはり片張り投資は、性に合わないかもなので、再度、サヤトリを勉強中。

\ 最新情報をチェック /