明日PCを動かせなくなったら

年末の大掃除をしなければならないのですが、くだらないことをかんがえています。
昨日ふと思った、明日PCを動かせなくなったらどうなるか。
 急病で入院し長期入院したら? そのままなくなっちゃたら
実は思い出したところ、父が4年前に亡くなり一部の株を相続したのが投資の始まりです。
さて父の株ですが、購入当時は、500万あったようですが、相続したときは、80万に目減りしていました
 なくなる2年前から入院しており株の取引ができない期間が、2-3年あったようです。
もう認知症にもなっており株のことなんてすっかり。
同じことが私にいつ起こるかわからないかも。
父は現物株のみだったので借金は残らなかったのが幸いです。
そこで、
最悪でも借金を作らない取引のみに絞ることにします。
撤退
1.南アランド異業者サヤとり
=>レバ5倍なので、急変動で片方がロスカットで借金。また戻してもう片方の利益が飛ぶ。
=>レバ1倍に縮小。=>完全撤退も模索中。
2.日本株サヤトリ
=>現物のほうは最低でもゼロなので安心。
=>信用の売りが青天井。=>信用の売りからインバースに変更。インバースなら最悪でもゼロ。
=>修正します。 インバースに入れ替えようと思いましたが相関性が少なく、以前失敗したので、信用売り銘柄に逆指値のロスカット注文をかけました。
3.GMOCFDでの金CFD、米国30での売りヘッジ=>撤退。
4.株365=>レバ一倍だと利回りに魅力がないので撤退。
継続
5.米国ETF現物買い=>現状の株は継続。
買い増しは、来年、再来年に起こる可能性の大底買い。
ダウ13000ドルから14000ドルまで下がる可能性。
6.日本株=>時鳥トレード 大底買いに備え現金保有。
同様に1万円近くまで下がる可能性
7.国策銘柄の積み立て買い。
なにも買わないのもさびしいので、高配当の基盤的国策銘柄をすこしづつ積み立て買い。
8.リート検討
リートも大底の場合検討
9.金=>現物購入、金ETFのドルコスト平均法での購入。
10 金貨=>現物積み立てをすこしづつ交換。
一年で一枚くらいかな。
10.225先物 時鳥トレードのみ実施。瞬間で終わるので。
株ドットコムで自動売り買いできないか検討
本日は、早速 日本株サヤトリの売りをインバースに変えようかと。
今みたら、なんと、売りの株が上がっていますので含み損っかうだいちゅう。落ち着くのをまとうか?

\ 最新情報をチェック /