最近の近況

米国雇用統計は、予想に対して弱く、急激にドル円、225が下落、225CFD一枚 17万相当だけ追っかけ売り、
2000円でリカク。
 かわいいですね。
以前、ドル円で勝負していたときは10ロットとか買って上がったら下がるで、損したりしていましたので、乗らないようにしていましたが、CFD一枚なら、500円動いても5000円なので、気が楽。
最近ブログが休みがち、9月22日からの簡単な投資成績
*日本株サヤトリ
 ・日本株サヤトリ 損保xM&D 17000円リカク。
 ・他は、持ち越し 現在-21000含み損。 銀行系と保険系を新たに追加。
日本株サヤトリ、今年前半で、大きく損失をだしたので、やめようかと思っていましたが、条件をいろいろつけて再開。
 同業種にしぼり0.95相関で選定。 決算発表時は、さける。(年4回の) 配当取り時は、避ける。
で、再開したところ、同業者だと相関がいいですね。あのチャイナショック、先週の福山ショック?でも、同じに下がるので、含み損が大きくならないので、安心してすごせました。
 もっとも、サヤがちじまるのに、1-2ヶ月かかるので、気長でないとできませんが、一回で2-3パーセントとれれば、年4回とると 8%くらいいくので、いいかも知れません。
 今年はあと3ヶ月なので、とても、前半の損失は埋められなさそうですが、ノウハウは、ずっといかせるので、がんばりたいと思います。
*225CFD
 シルバーウィーク中、17500円に下がったり、上がったりしていたので、こつこつ買って10万くらいのりかくができ、これはいいと 思っていたら、26日に福山ショック(関係ないですが) ヘッジファンドの売り浴びせで、含み損ー20万まで拡大、もう、すべて損切りか?と思ったのですが、持ち越し 回復しなんとかトントンで、終わる。
 なかなか、濡れ手に粟はないですね。
*南アランド 異業者サヤトリ。
 こちらは、ほったらかしで、やっと、購入時点のスプレッド損失分が埋まってきた状態。
8月に仕掛け後、ランドの急激な下げで、口座があぶないかもとあせったのですが、最近は、落ち着いています。 
 今、考えているのは、カナダドルが、相関が比較的高いので、ランドの買い口座で、売り、ランド売り口座で、買いをしてみようかと思っています。 スワップは、今日見たら GMOクリック -10円、DMM +4円なので、-6円は、損します。 ランドは、+142円-100円=42円 なので、-6円で36円/10万通貨。すこし利益は減りますが、口座が安定することを優先していきたいと思います。
現在 レバ 5倍で、利回り 3.6%=>カナダを売ると レバ10倍 利回り 3.1%。
 

\ 最新情報をチェック /