預金封鎖が起こったら

ヤフーに今頃乗ってきましたが、2月ころに戦後に行った預金封鎖と資産課税の特集をやったそうです。
預金封鎖によりたとえると引き出しが、一月数万とかに制限されるイメージ。
また、資産課税が累進課税で、最大90%だったとか。
同時に新円切り替えがおこなわれ、資産価値が17分の一に。
9割減らされさらに、17分の一となると、役0.5パーセントに減らされたということですね。
 まったく、大変な時代でしたね。
今頃、NHKで特集するということ。 NHKの会長は安部さんとお友達、なにかあるのか。
あの世のお金をもっていくことはできないのです。
でも、この世で、食うに困るなんて、老後にはなりたくないです。
だいたい、年金、65でないともらえないから、だいたい定年後の5年で、貯蓄が底をつくらしい。
なので、できるだけ貯蓄したいと思っているのですが、なけなしの貯金を国に取り和えられる
時代がくるのか?
対策は?
ドルの現物を金庫で補完。
金の現物を金庫で保管。
とにかく現物にしないとだめかな。
でも、火災とか、りすくもあるね。
いい対策ありますかね。

\ 最新情報をチェック /