日本株サヤトリ やっとリカク

 損保JPNと東京海上のペアがプラスのサヤになり好調約10万の利益。
しかし 三菱UFJと横浜銀行のだめだめペアが足をひっぱって、なかなか全体の含み益が増えませんが、サヤトリ 最終テストを開始してから利益確定ベースで10万の利益がやっとでた計算です。
 今年前半 サヤトレの無料キャンペーンで再入会し 異業種でもかまわずペアをたてたところ、決算の下落に巻き込まれ散々な目にあい損切りを余儀なくされ -60万までいきました。
よほどサヤトリをやめようかとも思いましたが、独自に条件を絞って最終テストとして8月半ばに開始。
 ようやく10万戻してー60万からー50万に回復しました。
 今年は、後2ヶ月弱なので、全戻しは無理ですが、一年くらいかければ戻せそうな見込みが立ちました。
絞った条件は、こんな感じ。
1.同業者に絞る。
2.基盤的国策銘柄 買いは絶対に守る。売りは、まあいいか。
3.決算時期は避ける(4半期決算もさける)---片方が暴落、暴騰するため。
4.配当時期もさける。配当落ちがきつい銘柄もあるので。
5.相関関数 0.9以上。(0.95で検索していましたが、なかなかペアがないので引き下げ)
6.移動平均乖離率 7%以下。過去5年を調べてMAX7%以下のペア。
これは、狙える利益なのですが、損失にもなります。
欠点は、上の条件で検索するともう、ペアがなかなか探せませんね。
探せないときは、休み。 これは、絶対損しない。
さて来年、再来年にかけてリーマンショックに次ぐ暴落があるかもという購読しているメルマガの話。
 サヤトリなら暴落に強いので、きっといけるでしょう。
先日のチャイナショックでも、ペアが同じ割合で暴落してくれるのです。
 

\ 最新情報をチェック /