金融
豪ドル下落 すこしづつ買い増し 米ドル豪ドル大底買い

米ドル豪ドル大底買い 米ドル105円以下、豪ドル80円以下で買い。 でも、どこまで下がるかわからないので、SBI FXでこつこつ買ってます。 SBI FXでは、なんと1ドルから買えます。 本日 米ドルは、102円台。私の […]

続きを読む
金融
ドル円 豪ドル 大底買い またチャンス到来も含み益が消えて複雑

またまた、ドル円が101円台まで下落 一時104円まで上昇時は結構な含み益でほくそえんでいたものの、 あっという間でした。  また、つなぎ売りをしようかなとおもっていたのですが、なかなか、難しいですね。 でも、財政破綻、 […]

続きを読む
金融
日銀のETF買いのいきつく先はなんだろう

円高がすすんでいます。 一時104円まで円安にすすんだので、私のドル円大底買いポジションに含み益がのりいい感じでしたが、いつのまにか、101円台に逆戻り。  まいったなあ 私の含み益がー ところが、225のほうは、あまり […]

続きを読む
金融
預金封鎖 新円切り替え対策

戦後に預金封鎖 新円切り替えがあったそうです。 なかなか、ネットで調べてもでてこないのですが、どうやら、突然預金が封鎖された。 新円に切り替えられて旧円は使えなくなった。 引き出しできる新円は、限られた。 そのうち預金は […]

続きを読む
金融
大分回復傾向

ブログ更新がとどこっています。 書くことがあまりないのです。 マネーフォワードで投資資金の推移をみてみました。 すると まけまけではありますが、6月末のブリグジット前が最低で、今そこから、100万近く含み損が改善されてい […]

続きを読む
金融
募金後のいいこと

なさけは人のためならず 募金をするといいことがある。 時鳥さんメルマガをちょっと不謹慎ながら実験で募金してみました。  もっとも、ヤフーカードを作ったときにもらったポイントをヤフー募金で寄付。 4500ポイント、ぬれてに […]

続きを読む
金融
日本財政破綻シフトをするか悩む

リオオリンピックの終わり、次は日本。 オリンピック後に国が衰退するそう。 4年後2020年です。 私は、そのころ59歳なので、まだ、現役かな 国の借金1000兆円 ここまでくると感覚がないですね。 それで、個人の資産が1 […]

続きを読む
金融
ささやかな募金一回目

金儲けだけ考えていて損ばかりしていた私ですが、時鳥さんのメルマガで幸せの総量という話でささやかながら子供食堂への支援をしているそうで、支援すると幸せを感じるそうです。  お金をいくら儲けても使い切れない。 お金を儲けたら […]

続きを読む
金融
米国ETF SBI証券がついに手数料が下がりマネックスと同じになった

米国ETF 日本財政破綻によりハイパー円安が来ることに備えてドル建て資産を増やす計画をしています。 いままでは、マネックスが手数料最安だったのですが、SBIがついにやりました。  そこで、今後はSBIに乗り換える予定。 […]

続きを読む
金融
豪ドルカナダドルサヤトリ 方針を変更しようか

豪ドルカナダドルサヤトリ もともと、スワップ金利差を長期にとっていく戦略。 現在8ロット 一ロットの差額 25円です GMOクリック 35円ー10円 8ロットなので、200円/一日 365日で7万ちょい 先日29万 7ロ […]

続きを読む