(カテゴリなし)
米国etfの配当金 マネックスからひと月一万円の連絡

マネックス証券に海外etf PFFが約200万あります。 その配当金のメールが来ました。 ひと月で約一万。 年12万でした。  ちょっとうれしいですね。

続きを読む
(カテゴリなし)
海外ETF 開始 

106円台の円高になっているので、海外ETFを開始。 いろいろ考えた末、BDV HYG IYRを均等にこつこつ買い進める戦略。 BDVは短期米国債 利回り2%くらい 長安全 ここに、利回りアップで。HYGとリートIYRを […]

続きを読む
(カテゴリなし)
海外ETFの長期投資

前回の記事で、PFFを中心と書きました。 配当利回り6%  その後、海外ETFに関したブログを見たのですが、リーマンショック時に30%まで落ちたと書かれており、ちょっとそれは、リスクが高いと考えています。  リーマンショ […]

続きを読む
(カテゴリなし)
老後の一定収入、配当を複利で運用が意外といい

定年まで、あと2年を切った。 マネープランを計算すると、ある程度の貯金があっても、何歳かで、ショート まいなすになりました。  家計の見直しをしていますが、ある程度で、限界。 そこで、海外ETFの配当で、補填を考えました […]

続きを読む
(カテゴリなし)
FX勉強中 B氏のデイトレードの本

B氏の本を3回読みました。 デイトレードの本です。 以前読んだ、一分足スキャルピングでは、ほとんど、サインがでずでした。  6月に発刊した、デイトレードの本 3回読みました。 7回読みの方法があるそうで、まだ、まだ。   […]

続きを読む
(カテゴリなし)
日本株 配当取りサヤトリ手じまい

3月に仕掛けた日本株配当取りサヤトリを手じまいました。 東京海上、MSアンドD、三井物産、三井トラストを買い、225先物を売りです。 一時40万の含み損も、ほぼトントンで、手自前ました。  配当が出そろったので、計算した […]

続きを読む
(カテゴリなし)
配当取りさやとりを手じまい

3月の配当を取るためにサヤトリをしました。 東京海上、MSAD、三井物産、三菱商事ところが、含み損40万まで一気になりました。 で、6月、なんとか、6万くらいにかいぜん。 まあ、配当がでるので、トントンかな。

続きを読む
(カテゴリなし)
連休対応で、52ロットの売りから、9ロットに縮小

スワップ金利が、11日の木曜日 そして、金曜日に、9ロット分の売りスワップの解消のための43ロットの売り買いを解消しました。 ドル円の急変への対策です。  

続きを読む
(カテゴリなし)
ドル資産防衛にFXのオプションが使えないか検討中

ドル資産防衛の方法でFXでドル売りをしています。 ただ、このドル売りは、マイナススワップが大きいため、なかなかきついです。  また、資金が拘束されるため、資金効率が悪くなります。 それで、最近 FXオプションがヘッジに使 […]

続きを読む
(カテゴリなし)
ドル資産防衛戦 9ロットの売りヘッジで放置

ドル資産防衛戦 現在 111.7  ドル売りヘッジ 110.9 なので、結果的に逆ヘッジ なにを書いているかわかりませんが、結果的に何もしないほうがよかったという状況です。 またしても、売りヘッジ失敗なのかな。 現在は、 […]

続きを読む